回答一覧 - タイミング治療と人工授精 No.14 -
年齢:42 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:4回
 排卵日付近で性行為があり、自然に受精した場合、気づかずにその周期に移植をしても、自然に受精した受精卵は大丈夫なのでしょうか?
 移植をするにあたり、消毒や移植時の衝撃などで、悪い影響がありますか?

 ホルモン補充周期での自然妊娠は可能性は低いと考えますが、自然での着床と胚移植での着床のいずれの妊娠か、双胎かなど、不明な点が増えますので、基本的には避妊をお願いします。[2019年12月24日]
(産婦人科医:山口 貴史)

年齢:45 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:3回 人工授精:回 体外受精:0回
 全く避妊していませんが、なかなか妊娠しない為タイミング療法を始めました。ホルモン等の検査は毎回正常値ですが、前回の生理が60日あいてしまい、卵胞の発育がかなり遅く、排卵する可能性があった為注射も打ちましたが、結果未破裂卵胞でした。
 今回卵胞の超音波検査で卵胞が右は29mm、13mm、11mm、左は7mmで、私は基本左からは排卵しないようです。子宮内膜は12mmだったので「自然に排卵するかもしれないのでタイミングを取って下さい」と言われました。今まで大きい卵胞の経験がないので驚きましたが、この29mmとはあり得るのでしょうか?45歳で月経もバラツキが出てきています。

 排卵誘発剤の使用があれば29mmの卵胞径はよくみられますので、ご心配はいらないと思います。
 ただし、自然に排卵するか否かは、尿のLH反応(いわゆる排卵チェック)の陽性が認められていれば自然に排卵徴候があると考えますが、陰性でしたら排卵を誘導させるため、注射やスプレーなどの使用を検討して頂いたらと思います。[2019年12月24日]
(産婦人科医:山口 貴史)
年齢:32 基礎体温:二相性ではない 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 主人が単身赴任中でなかなかタイミングが合わず妊娠に至りません。
 その場合、排卵日をずらす薬などはあるのでしょうか?
 あるとしたら副作用などはありますか?

 排卵日をずらすことは、避けた方がいいと思います。規則正しい生理周期との事なので、ずらすことはお勧めいたしません。せっかくのリズムが壊れてしまいます。[2018年5月26日]
(院長:田中 温)

年齢:31 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 現在、クロミッド+注射で排卵誘発を行っていますが、卵の数は普通何個くらいできますか?1〜2個は少ないでしょうか?
 タイミングをはかる際、精子ができるまでにどの程度(1日おき等)間隔を空けるとベストですか?空けすぎもよくないのでしょうか?インターネットには色々書いてあり、よく分かりません。(2017年7月 第18回セミナーより)

 注射は毎日ですか。1日おきでしょうか。毎日HMG等を打って卵が1〜2個育つとすれば年齢からすると少ないでしょう。1度抗ミュラー管ホルモン(AMH)を調べてみてはどうでしょうか。HMG等の注射を毎日打つ場合には、卵が20個以上できてOHSS(卵巣過剰刺激症候群)になる方もいらっしゃいます。個数としては5〜6個までになるよう、調節して打っていく方がよいでしょう。
 タイミングをとるとしたら2〜3日の間隔であればよいと思います。男性の体調によって早く回復する方もいれば、1週間かかる方など個人差があるでしょう。[2017年9月8日]
(産婦人科医:永吉 基)
年齢:36 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 人工授精をするために受診した病院では、「クロミッドとhMG+HCGを併用する誘発法はなく、クロミッドのみかhMG+HCGのどちらかの方法になる」と言われました。クロミッドとhMG+HCGを併用した場合とhMG+HCGのみの差は大きいのでしょうか。(2017年7月 第18回セミナーより)

 クロミッド単独、またはクロミッドとhMG+HCGを併用した場合は、クロミッド+hMG+HCGの方がやはり卵の数は少し増えると思います。クロミッドを使うことの不利な点は子宮内膜が薄くなる点ですのでhMGを使うのであれば、hMG単独の方がよいと思います。[2017年8月26日]
(院長:田中 温)

年齢:37 基礎体温:二相性ではない 生理周期:規則的 タイミング法:8回 人工授精:4回 体外受精:0回
 今回、卵胞15〜21個 、内膜12mmで人工授精前日に点鼻薬(ブセレキュア)を2回ずつ使用しました。2日後の排卵確認では排卵していなかったので、その日にhcg注射を打ったのですが、その時には卵胞22〜27個、内膜が11mmありました。その際、下腹部が痛かったのですが、先生には卵巣が腫れていると言われました。
 現在、生理予定日を3日過ぎています。卵巣の腫れが原因で生理が遅れることはありますか?妊娠検査薬は陰性で、最近は下腹部痛もほぼありません。

 未破裂黄体化卵胞である場合、黄体ホルモンレベルが上がらず、次の月経が遅れることはあります。
 点鼻薬やhCG注射で排卵を促すことはよくありますが、排卵が起こらない時には、卵胞の腫れを助長してしまう場合もあります。[2017年6月1日]
(産婦人科医:山口 貴史)
年齢:35 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:4回 人工授精:5回 体外受精:0回
 卵管造影、精液検査で問題がなく、去年からタイミング療法、人工授精をしています。
 この度人工授精5回目で初めて妊娠検査薬で陽性が出ましたが、「胎嚢が確認できず恐らく妊娠は継続しないだろう」とのことでした。
 これまでは陽性判定までたどり着ける事もなく、卵子が問題なら体外受精にステップアップした方がいいのではと考えていましたが、今回着床まではできたので、もう少し人工授精を続けてもいいのかなと思っています。
 ステップアップするタイミングを教えてください。

 形がどうであれ、妊娠できたという事は卵の状態は悪くないと考えます。今回5回目で妊娠できましたので、もう2〜3回人工授精をトライしてみても良いと思われます。
 一般的には5〜6回は人工授精して妊娠しなければ、体外受精にステップアップするというのが目安となります。[2016年11月10日]
(産婦人科医:御木 多美登)
年齢:40 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 海外にて、第2子のための不妊治療を始めました。第1子のときは、クロミッドを2周期服用し、翌月に自然妊娠しました。出産後2年が経っています。生理は規則的に来ており、排卵検査薬も毎月陽性になり、基礎体温も2段になっています。ただ、卵が十分育たず排卵しているか、排卵せずにしぼんでしまっている可能性があります。またAMHが3年前からほとんど0に近い値です。
 今回、出産後初めてクロミフェンを服用したのですが、卵胞が育たず排卵しませんでした。そこで、リセットさせて次回はレトロゾールという薬を試してみることになりました。リセットのためにProveraという生理を起こさせる薬を出されました。プロゲステロンの薬のようです。このリセットについて質問なのですが、薬なしで自然に生理が起こるのを待っていては駄目なのでしょうか。生理が遅くなること以外に、デメリットはありますか。
 私は期外収縮を持っており、ホルモンの変化に反応して期外収縮が多くなるので、ホルモンの薬はできれば必要最低限にしたいと考えております。もちろん不妊治療は時間との戦いですので、もし薬でリセットさせることが次の排卵に向けていい影響を与えるのであれば、期外収縮を我慢して薬を服用しようと思います。

 月経をリセットするメリットはホルモンバランスを整え、月経周期を規則的にすることです。
 排卵誘発で反応がなかったとのことですので、Proveraでのリセットは一般的ですが、月経が規則的で卵巣の大きな腫れなどがありませんので、期外収縮の状態がよくなければ、自然に月経を待ってもよいと思います。ただし、次周期が遅れることや卵胞の腫れを認めることもあります。
 また、期外収縮の状態にもよりますが、症状が強いようでしたら循環器科の先生に御相談下さい。調べて頂き、日常生活に問題ない範囲でしたら、指示通り、Proveraでのリセットで次周期レトロゾールによる排卵誘発がよいと考えます。[2016年2月16日]
(産婦人科医:山口 貴史)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る