回答一覧 - 治療とつきあう・カウンセリング・その他 No.2 -
年齢:32 体型:標準 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚して10ヶ月、避妊はしていませんが、子供ができません。私は、お酒が好きで、毎日、最低でも350mlの缶ビールを3本くらいは飲みます。たまに、それにプラスして日本酒や焼酎も飲むことがあります。タバコは吸いません。妊娠しないのは、アルコールの取り過ぎが原因なのでしょうか?アルコール摂取と、妊娠は関係があるのでしょうか?

 厳しい言葉になるかもしれませんが、「妊娠できる、できない」以前の問題として、「飲酒」について考えなければいけないように思います。あなたの場合、1日の飲酒量としては多過ぎます。御自身が今後、アルコール依存症やアルコール性肝障害になること、そして、アルコールが胎児へ及ぼす先天障害も心配です。「赤ちゃんがほしいから妊娠したい」という前に「親になる」自覚と節制が必要のように思います。わたし自身は、「妊娠してからアルコール量を減らします」という考えにも賛同しかねます。今一度お考えいただけないでしょうか。今回の御質問に関しては、あえてお答えしない方が良いかもしれません。[2006年5月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:27 基礎体温:二相性 生理周期:不明 タイミング法:5回 人工授精:0回 体外受精:0回
 私は、成人してから今まで、「おりもの」を感じた事がありません。おりものがないのは、何か原因などありますか?不妊症の原因でしょうか?

 おりもの「帯下」は、個人差がありますし、月経の時期によっても多い少ないがあります。例えば、排卵の時期は、おりものは無色透明となり、増加して水っぽくなるのが特徴です。また、膣炎や性行為感染症でも増加します。この場合は、色が着いたり、臭いがしたりします。このようにおりもののあるなしや多い少ないで、正常か異常かを自己判断するのは難しいと思います。またおりものが直接不妊原因となることもないと思います。[2006年4月1日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:42 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:3回 人工授精:2回 体外受精:0回
 私は42歳、彼は27歳です。一緒に生活はしていますが、籍は入っていません。年齢的にラストチャンスのつもりで体外受精(IVF)を希望しております。その意向をドクターに伝えたところ、「入籍はいつですか?」と尋ねられ、思わず「来月を予定しています」と答えてしまいましたが、入籍は出来ない事情があり、予定していません。
 法律上の夫婦でなければ、人工授精(AIH)や体外受精(IVF)などの不妊治療はできないのでしょうか?過去2回の人工授精(AIH)も入籍予定前提でできたのだとすれば、入籍できないことをドクターに伝えたら治療ができなくなってしまうのでしょうか?せめて人工授精だけは続けたいと思うのですが...。

 申し訳ございませんが、日本産科婦人科学会の会告により、人工授精(AIH)も、体外受精(IVF)などの高度生殖医療についても、入籍していなければ行うことはできないことになっております。[2006年4月1日](2006年4月22日に会告が改訂され、事実婚カップルへの体外受精を容認することが決まりました。[2006年4月22日])
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:45 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:3回
 近畿地方にて、治療をしていました。病院は、勤務先に近くて便利だったのですが、2ヶ月前に仕事を辞めたので、自宅から1時間半かかるようになってしまい、自宅から近い病院を紹介してもらいました。新しい病院に言ってみたのですが、45歳という年齢と、不妊は専門ではないという理由からやんわりと断られました。セントマザーにて治療をしてみたいのですが、45歳という年齢、近畿地方という遠隔ですが、可能でしょうか?

 年齢が高くなるに従い、妊娠率は下がります。特に40歳以上では治療を断る施設もあります。しかし、当院では基礎体温が二相性となり、規則正しく月経があるのであれば、チャンスはあると思いますので、できる限りのご協力をいたします。遠方からお越しの場合には、地元の信頼できる先生を御紹介しております。そして採卵、胚移植の時にだけこちらへ来るという体制が整っておりますので、ご安心下さい。ご希望であれば、直接メールやお電話でお問い合わせ下さい。詳しいお話をいたします。[2006年3月1日]
(院長:田中温)
年齢:41 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:2回
 カウフマン治療後、クロミッドのみ・クロミッドとHMGで卵つくりに入ったのですが、2回とも卵ができませんでした。インターネットでの情報で、新薬であるFSH製剤「フォリスチム」のことを目にしました。この新薬は、どのような方に効果があるのでしょうか?41歳の私にも効果が期待できるでしょうか?効果が期待できるのであれば、是非試してみたいのですが・・・。費用は、保険外と聞きましたがどのくらいかかるのでしょうか?

 フォリスチムは、recombinant FSHといって、LHを含まない純粋なFSHです。LHを含む従来のHMGでは、アレルギーの問題や卵の質が少し落ちることがありました。そこで開発されたのがrecombinant FSHです。
 フォリスチムでは、アレルギーの頻度が下がり、卵の質の向上をもたらします。特に、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)では、LHが高いため、フォリスチムをおすすめいたします。ただし、排卵誘発法に関しては、症例により、卵の質の面で多少のLHが必要な場合がありますので、このような方にフォリスチムのみを使用すると良好な卵が得られないこともありますから、主治医と十分に相談することが必要でしょう。
 従来のクロミッド、HMGでできない場合は、試してみる価値はあると思います。費用はHMGよりも高めで、フォリスチム150単位は7,540円(自費)です。[2006年3月1日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:38 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:2回 体外受精:7回
 不妊治療をして、5年になり、経済的にとても苦しくなっています。ジェネリック医薬品を使えば、薬の費用がおさえられるので、不妊治療で使えるものがあれば、希望したいと思っています。やはり、新しくて、いいお薬を使いたいという気持ちはありますが、治療がうまくいかない度に、お金のことを考えてしまい、それも精神的なストレスになっています。子供の教育費にと貯めてきたお金も、少なくなって、将来のことを考えても不安になってしまいます。1種類でも使えるものがあれば、教えてください。

 不妊治療は、経済的負担が大変で、また明確なゴールが保障されていない治療のため、精神的なストレスもかなり大きいことと思います。御質問につきましては、不妊治療の場合の薬剤は、GnRHアゴニスト、HMG製剤、FSH製剤、HCG製剤が中心となります。多くは医療施設内において使用するものなので、その施設が院内に準備しているものしか使用できないため、薬局で処方される薬剤の場合とは異なり、限界があると思われます。
 具体的には、以下のようなものが挙げられます。[2006年3月1日]
  高価 安価
酢酸ブセレリン スプレキュア フセット、イトレリン、ブセレキュア
HMG製剤 ヒュメゴン、テイゾー、日研HMGゴナドリール パーゴグリーン、HMG(フジ)
FSH製剤 フェルティノームP フォリルモンP
HCG製剤 HCGモチダ、ゴナトロピンゲストロン
プレグニールプロファシー、HCG「F」
すべて同薬価
クエン酸クロミフェン セロフェン、クロミッド、フェミロン
オリフェンスパクロミン
すべて同薬価
合成黄体ホルモン ヒスロン(5) プロゲストン(5)
プロベラ(2.5) プロゲストン(2.5)、ネルフィン(2.5)
メドキロン(2.5)
タナゾール ホンゾール錠 ダナゾールカプセル、オイスロンエスデラート
バキサールホセボール
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:36 基礎体温:不明 生理周期:不明 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 セントマザーにて不妊治療をしたいをと考えていますが、私たち夫婦は、東京に住んでいます。主人が多忙なので、通院回数が多いと治療が難しいのではないかと心配しています。主人は、どれくらいの頻度で通院をすればよいのかを教えてください。また、スムーズに治療を進めるにあたって、あらかじめ準備しておくとよいものや持参するものがあれば、教えてください。

 初診時にご夫婦で来院していただき、奥様は子宮と卵巣の状態をエコーで検査します。子宮ガン検診をされておられない方は、ガン検診をします。また、子宮卵管造影検査ができるようであれば、検査します。しかし、月経中で出血が多い時や、妊娠の可能性がある時は行えませんので、次回となります。
 他施設にて検査や治療をおこなわれており、データのある方は、それを持参されて下さい。また、基礎体温を測定されている方は、体温表をご持参下さい。
 御主人は、精液検査を致しますので、3〜5日間は禁欲して来院して下さい。この際、良好精子を凍結できれば、御主人は治療ごとに来院される必要はありません。
 このような検査を行った上で、院長と治療方針のお話をしていただき、今後の具体的な治療を決めていきます。遠方から来院される方は、地元で注射や卵胞計測等の診察を受けることになりますので、ご依頼の紹介状をお出しします。
 遠方の方の治療例をあげますと、例えば、HMG・HCGを用いた卵巣刺激による体外受精の場合は、HCG切り替え注射後2日目に当院へ来院、採卵となります。スムーズにいけば、その2日後、胚移植となります。(胚移植の際に、内膜や分割の状態によっては、長くなることもあります。)ですから、この例の場合であれば、初診を含めて奥様は3回の来院で済みます。通院回数は、できるだけ少なくて済むように配慮しておりますが、このパターンに当てはまらない方もいらっしゃいますので、御理解下さい。[2006年3月1日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
 最近、精液に血が混ざっていることがあります。これは、何かの病気でしょうか?感染症などでしょうか?

 毎回射精した精液の中に血が混じる場合には、腫瘍や炎症や外傷などの原因が考えられますので、是非、泌尿器でよく診ていただいて下さい。[2006年2月15日]
(院長:田中温)
 長い不妊治療の末、半年前に無事に男の子を出産しました。初めての子育てに戸惑いながらも、毎日楽しくがんばっています。先日おしめを替えていて気が付いたのですが、息子の睾丸が片方ないように思います。これは、異常なのでしょうか?私達が、この子を授かるまでに大変な苦労をしたので、息子に同じ思いをさせたくはありません。病院で診てもらった方がよいでしょうか?

 胎児の妊娠9ヶ月頃、腹腔内にあった精巣は、陰嚢内に下りてきます。この自然に陰嚢内に下降することがうまくいかなかった場合には、睾丸はお腹の中に残ったままとなります。これを停留睾丸といいます。精巣が陰嚢の中に下降する理由は、陰嚢内の体温が、腹腔内の体温よりも低くなっているからです。睾丸は熱に弱いので、腹腔内に長く留まると、精子を作る能力が消失してしまいます。またこのような状態が長く続きますと、悪性化して癌になるということも報告されていますので、生後なるべく早い時期に精巣を陰嚢内に戻す手術をした方がよいでしょう。[2006年2月15日]
(院長:田中温)
 結婚をして1年になります。ここ最近、妊娠もしていないのに、乳汁がでます。周りの人に相談をしても、想像妊娠ではないかと言われて、辛い日々を送っています。これは何が原因なのでしょうか?最近、目が見づらくなったのですが、何か関係があるのでしょうか?

 妊娠をしていないのに、お乳が出たりすることは意外と多くあります。しかし、その他に、目が見えにくいなどの目に症状が出る場合には、脳下垂体の腫瘍が考えられますので、脳外科の先生によく調べてもらって下さい。めったにありませんが、脳下垂体が腫れ、その結果、プロラクチンが高くなり、乳汁が出たり、目が見えにくくなったりすることがあります。大体は、飲み薬で治りますが、飲み薬で反応がない場合には、最終的には手術ということもあります。しかし悪性ではありませんので、ほとんどが正常に戻ります。[2006年2月15日]
(院長:田中温)
年齢:40 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:2回 体外受精:2回
 関東在住ですが、遠隔治療を希望しています。検査や注射は近医にて行い、仕事の休暇をとって、採卵から移植までをセントマザーで行っていただければと思っております。休暇の期間ですが、採卵の前日から移植の当日までで1週間あれば治療は可能でしょうか?
 これまでの治療については、1回目の自然採卵では良い卵子がとれず、2回目の採卵では、ショート法で10個採卵でき、7個が成熟卵、4個が受精卵になりました。しかし、3日後の移植の際には内膜が7.3mmしかなかったため、アシステッドハッチングをして、3個移植しました。分割は4〜10分割と様々でした。
 高齢のため、良質な卵を採る方法や、内膜を厚くするなど、治療の上で壁が多いと思いますが、凍結などの技術がすすんでいるセントマザーで治療をしたいと思っています。しかし、仕事をしている関係で夏休みなどの休暇中しかチャレンジできません。可能な治療法を教えてください。また、私の住んでいる県では、どちらの病院をご紹介いただけるのかを教えていただくにはどうすればよいでしょうか?

 こちらでの滞在期間としては、約1週間あれば、まず問題ないと思います。また、治療に関してですが、前回10個採卵で4個受精卵が得られたのなら、まずショート法でいいでしょう。内膜が薄い場合には、アシステッドハッチングや長期培養、場合によっては凍結をし、自然周期に胚移植を考慮する必要があります。当院では、遠方からこられている患者様がたくさんいらっしゃいます。ご自宅近辺の産婦人科医さんを御紹介し、地元で排卵誘発剤をうっていただいている方が大半です。御住所をお知らせいただければ、近くの病院を御紹介できると思います。ご希望であれば、御住所と連絡先をメール等にてご連絡下さい。[2006年2月15日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:35 基礎体温:二相性 生理周期:不明 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:1回
 昨年末に顕微受精を受けましたが、妊娠しませんでした。私は看護師をしており、戻しの後、3交代の勤務をしていました。夜勤もあり、そのことも影響しているのではないかと考えています。同僚にもしばらく仕事休んだほうがよかったのではとアドバイスをもらいました。仕事を休んだり、夜勤を免除してもらうようにしていれば着床していたのではと後悔しています。看護師のように変則勤務は着床率に影響するのでしょうか?今回の着床しなかった原因は何が考えられますか?
 今春にセントマザーで治療を受けようと考えていますが、次回は戻しの後しばらく仕事を休もうと考えています。このような場合、診断書を書いていただくことは可能でしょうか。

 妊娠しなかったこととお仕事とは関係ありません。診断書は公文書ですので、申し訳ありませんが、医学的に認められない理由で休職をおすすめするわけにはいきません。
 次回は、自然周期で戻してみましょう。そちらの方が着床率は高くなりますよ。治療に入る時期が決まりましたら、ご連絡下さい。ご説明致します。[2006年2月15日]
(院長:田中温)
 1回目の体外受精を行ったのですが、2週間目になっても妊娠反応がなく、妻がすごく落ち込んでいます。現在、共働きで、妻は看護士の仕事をしながら治療をがんばってくれています。昼勤に限らず、夜勤や準夜勤などもあり不規則な生活を余儀なくしています。やはり身体や精神にも負担がかかり妊娠しにくいのでしょうか?仕事をやめてもらって治療に専念したほうがいいのでしょうか?

 体外受精をされたにもかかわらず妊娠に至らなかったことは大変残念なことでした。今まで以上の期待をかけられた分、がっかりされたことと思います。体外受精も条件が揃えば妊娠率はかなり高いのですが、万能ではありません。
 奥様の看護士の仕事もハードで、心身共に負担がかかることは、我々も医療職ですので理解できます。どうしても仕事の面で心身共辛い状態で、治療に差し支えるような重大な問題があるようでしたら、上司と相談して日勤のみとする、また可能であれば仕事を減らす、負担の少ない場所に勤務転換する、パートにする等、考えられても良いかもしれません。その点は主治医の先生にもご相談してみてはいかがでしょう。
 しかし、全く仕事を辞めてフリーにして治療に専念することも、逆に不妊治療へのプレッシャーを増大し、精神的に追い込むことになりかねません。かえって心が不安定になる恐れもあります。仕事は、ある意味では気持ちの切り替えにもなり、心の健康面で良い影響を与えることもあるといわれています。普段お休みの時は、ご夫婦二人で買い物や旅行や映画、その他趣味の時間を持つなど気分転換をはかりながら、夫婦で助け合って治療も頑張られて下さい。
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:28 基礎体温:不明 生理周期:不明 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 子宮内膜症と診断されて、ピルを使用して治療をしました。内膜症は随分よくなったのですが、悪化防止と避妊のため、治療を終えてからもピルを服用しています。ようやく子育てができる環境ができましたので、ピルの服用をやめたいのですが、やめるにはシートを飲みきってからの方がよいのでしょうか?また、服用をやめてから3ヶ月は避妊をするようにと書いてありますが、それはなぜでしょうか?もしも3ヶ月以内に妊娠した場合には、赤ちゃんに問題が起こるのでしょうか?

 シートは飲みきってから(1周期分)やめるのがいいと思われます。というのは、ピルを途中でやめると不正出血の原因になることがあるからです。3ヶ月の避妊については、必ずしも必要とはいえません。ピルをやめて、正常の性周期に戻るのに2〜3ヶ月かかるところから、3ヶ月の避妊といっているものと考えられます。リズムが整っていれば(基礎体温が二相性、生理の期間、量が普段と変わらない)避妊の必要もないし、胎児の影響は問題ないものと思われます。
(産婦人科医:永吉基)
 こんにちは。現在、遠方より通院していますが、仕事をもっているため、なかなか思うように治療が出来ません。会社の上司に相談すると、診断書があれば病休がもらえるということでした。これはチャンスだと思っているのですが、このような場合(患者より依頼があれば)、セントマザーでは診断書を書いていただけるのでしょうか?

 診断書は公文書ですので、虚疑や推測に基づく記載は書くことができません。あくまで事実に基づく正確な記載が求められます。もちろん、あなたが不妊症治療を行なっているという事実は記載可能ですが、それに対して病休がとれるかどうかは会社の判断に任せられます。こちらから病休をとれるようにという記載はできませんのでご了承下さい。
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
 体外受精を希望ですが、生理周期の排卵が年末年始などの休診時にかかる場合はどのようになるのでしょうか?

 年末年始は約1週間あるので、できれば1周期あけて治療に入られることをお勧めします。他の方法ではホルモン剤を内服して生理周期を調節する方法もありますが、生理周期が不順な人や周期が狂いやすい人にはあまりお勧めできません。生理周期を調節したことで、卵胞の成長、排卵のシステムに不都合(卵ができない、卵の質が悪い)が生じる場合があるからです。どうしても仕事等で都合が悪く年始明けにすぐ始めたい方は御早めにご連絡下さい。
(産婦人科医:永吉基)
 子供が欲しいと考え始めたと同時期に腰痛を発症し、治療を3年間続けています。週に1,2回、骨盤の前部と側部をEMS、超音波にて治療をしています。
 骨盤が子宮や卵管に近い部位なので、この腰痛治療が妊娠に何か影響を及ぼすのでないかと気になっています。生理が来る前には、腰部に電気を流すことで、着床していても剥がれ落ちているのではないかと、不安で仕方がありません。腰痛治療は妊娠に影響しないのでしょうか?

 腰痛の治療で妊娠に影響があるかどうかは不明です。電気を流すことを心配されているようですが極微弱な電流のはずですので影響はないと思います。不安感があるならば妊娠の可能性のある時期を避けて行ったらいかがでしょうか。
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
 遠隔治療を考えていますが、自宅の近くにHCGなどの注射をお願いできる医院があるのかどうかが心配です。注射をお願いできる医院の情報は、どこかに公開されているのでしょうか?自宅付近にそういった医院がない場合はどのようになるのでしょうか?できれば、遠隔治療を始める前に知っておきたいのですが、全国の受け入れ医院の情報を教えていただけませんか。

 注射をお願いしている病院・医院は、こちらからご無理なことも含めて好意でお願いしていただいている関係上、相手の了解なしに公開はできません。しかし、ご希望があれば、お住まいの地域の病院(もしくは医院)の連絡先をお教えすることができます。ご希望の場合は、メール・手紙・電話・FAXにて、直接当院までお尋ね下さい。もしも、お住まいの近くに病院・医院がなくても、ご自身がお近くの病院・医院にお願いして注射やモニターが可能であるようであれば、こちらからお電話してお願いすることも可能ですから、お気軽にご相談ください。
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
 体外受精などの高度医療を受けると、多額の費用がかかりますが、料金のお支払いは、現金のみなのでしょうか?一括で支払うことが難しい場合は、ローンを組むことなどはできますか?

 大変申し訳ございませんが、当院では分割・ローンでの支払いは行っておりません。御了解の程、宜しくお願い申し上げます。
(事務スタッフ)
 気がつくと、四六時中、不妊治療のことばかり考え、頭がいっぱいいっぱいになっています。いつも不安で、とてもストレスを感じているように思います。どうしたら、もう少し気持ちに余裕を持って治療に向かえるでしょうか?

 子供ができない方にとって、毎日は非常につらい日々だと思われます。特に、月経がおとずれるたびに、やるせない気持ちになられていることでしょう。生殖能力を維持して、機能を高めるためには、ストレスを減らすことが重要なことだと思います。ストレスを減らすためには、何か興味のあること、若いことにできなかったことなどをもう一度やってみるなど、是非、集中して費やせる時間帯をお作りになられて下さい。生活の中で、1時間でもそういった時間帯を作ることは、つらい不妊治療を続ける上で非常に大事なことであり、不妊治療を長く続けることの秘訣かもしれません。無事赤ちゃんを出産したときには、またひとつ、楽しみが増えることになりますからね。
(院長:田中温)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る